TSM - English

英語を学ぶ、学んだら還元する、楽しい毎日。

雑記

学習アドバイスなど

noteでも色々と書いています。 学習アドバイス https://note.com/tsuyoshi0103/n/n69dd9b543249 英語勉強法 https://note.com/tsuyoshi0103/n/n4deeec3ca649 よろしくお願いいたします。

2020 センター試験 英語について前日に考えてみた

明日行われるセンター試験が、 最後の センター試験ということで 出題について無責任に予想したいと思います。 まず発音問題とアクセント問題については、 受験生なら当然分かる語彙レベル もしくは中学生でもわかる語彙が出題されるのではないかなと思いま…

flierで良質な立ち読みを

最近はflierというアプリで良質な立ち読みをしています。このアプリでは色々なジャンルの本の要約を読むことができます。一般的な書店の立ち読みでは時間的な制約や視線的な制約でなかなか立ち読みが捗ることはありませんが、flierでは要約を読むことによっ…

無理はするもんじゃない

表題の通り 体が悲鳴を上げてからでは遅いです 早めのブレーキを大切に 心にも 体にも そして穏やかに 来年度も “楽しく”仕事をしたい そのための自分を考えたい 仕事柄、ただの月末のような年末ですが、 1つの区切りとして 色々と考える Work As Life とい…

2018教師塾

本日は淑徳巣鴨中・高さんにて2018教師塾でございます。 灘校の木村先生主催の勉強会ですが、最近なかなか参加できておらずモヤモヤ。 久しぶりの参加が教師塾、しかも授業までさせてもらえる!ということで緊張しております。 1年ぶりと言いますか、2年連続…

戦いかたを変える、学びのスタイルを変える

どうも、お久しぶりです。 今回は少し自分の振り返りを。 今年度は自分が主にもつ生徒たちの持つアイテムが変わりました。 iPad Proです。 共通の、オフィシャルのアイテムなので これを活用しない手はない ということで 今年は全体授業、一斉授業にオンデマ…

バレットジャーナルをシンプルに戻す

お久しぶりです。 4月も終わりに近づき新しい生活にやっと慣れてきました。 新しい生活一覧 ①新居に引っ越す→市内ですが新居に引っ越しました。シンプルですがゆるっとできて落ち着いています。 ②仕事の役割のチェンジ→クラス担任がない!という生活+全体を…

明日はセンター試験

明日はセンター試験 雪降らないといいなぁ… さて、昨日と本日と学校をあけてしまいました。 祖父が月曜日になくなりまして 最後のお別れをしていたのです 90歳ではありましたが 社交ダンスが趣味で、足腰が丈夫でした 足腰が、骨がしっかりしていると 元気に…

2017が終わるー

というわけで 普通の月末なのですが、どうも年末のようです。 今年のトピックは 夏にチームキムタツ関東支部で授業実践報告をさせていただきました TED Talksを模した授業実践について、理念的な部分を中心に話をさせていただきました。 また、このほかに チ…

バレットジャーナルを進化させるの巻

というわけでもう12月。 怒涛のように10月後半から11月、そしてここまでが過ぎて行きました。 1日に打ち合わせや会議、業者アポイントなどが重なりに重なり、授業以外にパツンパツンに予定が詰まっていた1ヶ月半でした。 今も似たようなスケジュールで、 な…

天動説から地動説へ

たぶん子どもは最初は天動説です 自分が中心です そこから成長していくにつれて ゆっくりゆっくり地動説へ移り変わります 自分だけではない全体性を獲得します 全体と個を獲得します でも、なにかがきっかけで天動説へ揺り戻される「大人」がいます なにか勘…

CHAT DIARY (アルク)

アルクからCHAT DIARYが発売されました。 以前発売された Q&A diaryの姉妹編でしょうか? 今回はポップなかわいらしい表紙 若干本屋さんでこれだけ持って歩いてるのは目立つような… でも何人もの人が手にとっていたので やはり気になる本ということですね さ…

flier、Kindle、スクリーンショット、メモ帳機能、iPhoneだけで読書は完璧かもしれぬ。

最近の読書事情と環境の変化 flierという要約閲覧サービスがとても便利 前々から知ってはいたが、ここ1ヶ月くらい使ってわかった。 本当に良い。 幅広いジャンルの本をパパッとエッセンスだけ読めるので、 それだけでも価値ありだが、気になる本をflierで要…

人生アーカイブス①

人生をアーカイブする計画 動画にしてみた感想 1. 音との繋がりが心地よい 2. 音による評価変換が容易なので、撮影時にネガティブでも作品の感情をポジティブにすることができる 3. 動画のそれぞれの尺は任意なので、その時の偶然性でシーンごとの長短が変わ…

slack導入計画

なぜslackか ①楽しそう ②かっこいい ③LINEはオフすぎる ④リアルはなかなか時間が合わせられない ⑤話題の検索性 ⑥コストが抑えられる というわけで slackで色々と話をして、 先生方とさまざまな問題を考えられたらいいなぁと思います。 生徒が入ってもよいん…

人生をアーカイブする試み

動画作成アプリを使って毎日3〜5秒ずつ動画を撮って人生をアーカイブすることをはじめてみました。 とりあえず1週間分アーカイブしたら音楽つけて作品にしてみたいと思います。 人生の記録をつけるとなると手帳やブログなどがメインだったり、写真を撮っ…

できたこと貯金

「できないなー」ということは頭にこびりつくのですが、 「できた」の記憶は一過性で、パッと消えてしまうことが多いな、と思うことがあります 意味のない自信は残るのですが、果たして何が出来たのか というわけで、 最近は「出来たこと貯金」を勧めていま…

いつ、だれをハッピーにするのか

授業で mini TED Talks を始めて3年目 この3年生はこれまで4回経験し、今月末〜来月で5回目を経験します 今までは口伝、というかちゃんと伝えていなかったのですが 今回は多少フォーマットとモチベーションについて話しました モチベーションについて ◽︎ただ…

英語の好きなところ、嫌いなところ ver.1

英語の好きなところ ◽︎構造がシンプル ◽︎形、型で意味が想像しやすい ◽︎読み違いがリーズナブルに少ない ◽︎リズムとの相性が良い ◽︎ルールに例外が少ない ◽︎文章構造も比較的シンプル ◽︎多言語話者にとって比較的学びやすい 英語の嫌いなところ ◽︎肝心なとこ…

フットワークの軽さと教育

教育って難しいのです ほとんどの人がそこを生活してきているので 専門家ではなくても そこそこのことは そこそこそれらしいことは 誰でも言えるのです。 個々の科目は何のために教えられているのか 個々の科目を何のために教えているのか 教科教育以外の学…

英語の一貫性

個別に知識をインストールすると無駄が多いので 知識に緩やかなグルーピングを行うと効率が上がります 代表例としては 「主語+動詞」という語順 SVOCのOCの部分は「主語+動詞」の変形系と考えれば語順ミスが減ります OとかCって何?となっても、「主語+動…

教育への小さな実装

「教育が変わらないと!」って言うのはわかる。 そのために「教員をアップデート」とは何故ならない? いつまで映像型・近代型教員であり続けるの? なんでパラメーターをそっちに振り続けるの? そこは大事だけど、しがみついているように見えるのは何故? …

ヒアリングマラソン!

さて、八月後半の業務が始まりましたので、 「落ち着いて」「ゆっくり」勉強できる時間もなくなってまいりました。 でも、よくよく考えてみたら「落ち着いて」「ゆっくり」勉強してても バタバタしてるときの勉強もあまり変わらないんですよね むしろ切迫感…

模擬授業して参りました!

本日は淑徳巣鴨中学・高校にて、チームキムタツの「教師塾」が開催されました。 100人ほどの英語の先生方の前で英語の授業… しかも僕でしょ?ボコボコは目に見えていたのですが、、、 いやー…それにしてもうまくいかない うまくいかないというより力不足 題…

模擬授業して参ります

本日は淑徳巣鴨中高にて、チームキムタツの勉強会です。 100人ほどの先生方(!)の前で模擬授業をさせてもらうのです。 緊張するなぁ たぶん猫背で たぶん口癖がバンバン出るのだろう モニョモニョ手が動くのだろう 緊張するなぁ_(:3 」∠)_ まぁ、楽しんでき…

落合陽一的な世界を迎えるための教育⑤

これからの時代の教育というのはどういう形になるのでしょう。 これからも先生と呼ばれる人が前に立ち、生徒たちは前を向いてただひとつの情報を受け取っているのでしょうか。 画一的な集団の形成ということに対する価値はこれまでより低くなりました。 これ…

落合陽一的な世界を迎えるための教育④

最近の教育のワードとしてトレンドになっているアクティブラーニングなんですけど、すごく違和感。 アクティブラーニングというのは何を指すのか。 生徒がアクティブに学習を行うというとそのままなんだけど 色々な意味を含んでいて非常に曖昧なものになって…

Bullet Journal デジタル世界のアナログデジタルな手帳

手帳というものと相性が悪く カレンダーページにメモを取るくらいしか中々続かない人いませんか? 僕は完全にそっちです。 それでもブロックタイプと言われる 1週間がバーチカルでもなく、ホリゾンタルでもないタイプの手帳がなんとなく相性が良かった たぶ…

落合陽一的な世界を迎えるための教育③

落合陽一的な世界を迎えるにあたってどのような教育ができるのだろうかと考えている最近ですが、今日僕が感じたことについてつらつらと書いていこうと思います。 落合陽一さんの作品「Fairy Lights in Femtosecond」を見て感じた「空中に浮かぶ光のメモボー…

落合陽一的な世界を迎えるための教育②

落合陽一的なエモーショナルな人間を教育という現場でどのように育成していくかということを最近よく考えています。 またそのエモーショナルに人間をどのようにして増やしていくか、そのエモーショナルなモチベーションどのように作っているかということをよ…