TSM - English

英語を学ぶ、学んだら還元する、楽しい毎日。

2020 センター試験 英語について前日に考えてみた

明日行われるセンター試験が、 最後の センター試験ということで 出題について無責任に予想したいと思います。

 


まず発音問題とアクセント問題については、

受験生なら当然分かる語彙レベル

もしくは中学生でもわかる語彙が出題されるのではないかなと思います。

 

これは鉄板ですが、

カタカナ語として認識されている英単語の出題比率も上がるのではないかと思います。

いずれにせよ発音問題とアクセント問題については 平易な問題が増えると思います。

 


第2問の 短文四択問題など知識系統の問題では、

熟語などの暗記系統は今年も多くないと思われます。

 

今年も狙い目は時制に関する問題と助動詞に関する問題です。

 

また比較に関しては接続詞 as や接続詞thanの後ろの表現に関する問題が出るのではないかと思います。

 

関係詞では Who を問う問題、また whichとwhereの識別問題が出るのではないかと思います。

 

また、 熟語問題に関しては、 形容詞を含む熟語が出題され、 比較と絡めて出題されたら面白いなぁ、とか。

 

基本的なレベルでの前置詞の知識を問う問題は2問程度あるのではないかと思います。

乗り物との組み合わせとなる前置詞、

時間・日付との組み合わせになる前置詞、

場所を表す前置詞など

中学生レベルの知識を問う問題があるのではないか、と思います。

 

ほぼ満遍なく指摘をしてしまったのでどれかは当たると思いますが、

いずれにせよ知識系等の問題に関しては

実用英語を意識した英語使用者として頻度の高い表現

が選ばれると思われます。

 


不要文選択は基本的な読解力が試される問題ですが、 接続表現がkeyとなる問題が出そうです。

 


議論に関する長文を読んで要旨を選択する問題では、 例年はまずは賛成意見→ついで反対意見→最後はどっちつかず。

もしくは反対→賛成→どっちつかず、という流れが定番でしたが、

今年は 最初にどっちつかずの意見が出て、 次いで賛成、最後に反対というような流れがあるかもしれません。

これは大穴ですが。

 


第4問では表ではなく、

棒グラフや折れ線グラフなど 視覚的なデータ資料

が出ると面白いなと思います。

 


広告の問題では

文字情報が少なくイラストや図が中心のチラシが出題されるのではないかと思います。

また 語彙や表現の意味を問う問題が、このチラシの中から出題されるというのもあるかもしれません。

 


第5問や第6問に出題される小説やエッセイ小論文に関しては、

例年より難易度が上がるかもしれません。

ただし難易度の上がり方としては

 

成績上位者はこれまで通り得点することができますが、

成績の中位者を中心に得点率が下がる

のではないでしょうか。

 

第6問に関しては

鉄則通りパラメモを取りながら読み進め、

まずB問題から先に解き全体の流れを抑えてから

パラメモ参照しつつパラグラフごとにA問題を解いていくと良いでしょう。

 


平均点はおそらく110-115点あたりで落ち着くかな、と思っています。

 


リスニングについては、 細かい内容については省き、

かつ、当たり前のことを書きますが、

 

おそらく受験生の状況(来年は新しいリスニング問題スタート/浪人が難しいなど)を考えると、

問題の難易度はこれまで通りだとしても、

 

平均点はおそらく上がります。

 

第1問や第2問での取りこぼしを少なく進められるかが鍵となるはずです。

 


さて無責任に色々と書きましたが、

高得点の鍵は

「いかに平常心でいられるか」

にかかっています。

 


試験を楽しめ受験生♪

flierで良質な立ち読みを

最近はflierというアプリで良質な立ち読みをしています。
このアプリでは色々なジャンルの本の要約を読むことができます。
一般的な書店の立ち読みでは時間的な制約や視線的な制約でなかなか立ち読みが捗ることはありませんが、flierでは要約を読むことによって5分から10分程度で本のエッセンスを手に入れることができます。
これによってジャケ買いや目次でのフィーリングでの本の購入で失敗したということが少なくなります。
また、少し立ち読みをして興味が出た本をflierで要約を読むことによって本の購入を決心するそんなきっかけにもなるアプリだと思います。
僕の場合は書店で本を探しているときに気になった本はメモをしていますが、そのあとでflierで本を探し要約を読むことが多くあります要約を読んだあとで本を購入するということが非常に多くなりました。
flierで良質な立ち読みをすることによって本の購入頻度が上がりました。
また本を購入するまでは決心がつかないまでもflierで要約を読むことによって今まで自分が手を出さなかった分野の知識を手に入れることができるようになりました。
お風呂に入っているときの10分や15分で5冊程度の要約を読むことができ忙しい中でも多くの知識を得ることができます。

仕事柄いつどんな話題が出るかわからないので、これからもflierでの良質な立ち読みを続けていこうと思います。

無理はするもんじゃない

表題の通り

 

体が悲鳴を上げてからでは遅いです

 

早めのブレーキを大切に

 

心にも

体にも

そして穏やかに

 

来年度も

“楽しく”仕事をしたい

そのための自分を考えたい

仕事柄、ただの月末のような年末ですが、

1つの区切りとして

 

色々と考える

 

Work As Life という言葉がすとんと落ちたシーズン

実践できてない時のフィジカルとメンタルになんとか耐え抜いたので

2019はなんとか耐え抜かなくても良いよう

楽しくしたいと思います

所有のof と 所有格としての アポストロフィー+s

ざっくりとメモ

 

of → モノや観念 + of

 

-'s → 人や動物、時間

 

都市や国はどちらも使うので

自分が使う際にはかなりの悩みどころですが

 

人寄りかモノ寄りかで使い分けます

 

今回試験で出題した「横浜の人口は〜」の場合は

横浜っていう場所にいる人の数なので

the population of Yokohama

で良さそうです。

 

もし、「横浜による援助」という表現であれば

場所としての横浜というよりも横浜にいる人々からの援助という意味合いなので

Yokohama's aid

の方が良さそうです

 

難しいなぁ…

 

頭でわかるっていうより、物量による解決が良い気がするところです

2018教師塾

本日は淑徳巣鴨中・高さんにて2018教師塾でございます。

灘校の木村先生主催の勉強会ですが、最近なかなか参加できておらずモヤモヤ。

久しぶりの参加が教師塾、しかも授業までさせてもらえる!ということで緊張しております。

 

1年ぶりと言いますか、2年連続と言いますか、とにかく頑張ります。

 

という東海道線車内よりとにかく落ち着かない佐藤ツヨシでした。

 

がんばるぞー_(:3 」∠)_

戦いかたを変える、学びのスタイルを変える

どうも、お久しぶりです。

 

今回は少し自分の振り返りを。

 

今年度は自分が主にもつ生徒たちの持つアイテムが変わりました。

 

iPad Proです。

 

共通の、オフィシャルのアイテムなので

これを活用しない手はない

 

ということで

 

今年は全体授業、一斉授業にオンデマンドの要素を取り入れることにしました。

 

本格運用はこれからですが、

生徒のモチベーションの差、多様性を考慮して、最適化された授業ができると思います

 

いわゆる“反転授業”とも違う形態になりそうです

 

ただ、周りでの事例が少なく

どう検証すべきか

どう舵取りをすべきか

についてまだまだ模索中です

 

暗中模索です。

 

というわけで、

少しプランニングに時間をかけていきたいと思います。

バレットジャーナルをシンプルに戻す

お久しぶりです。

4月も終わりに近づき新しい生活にやっと慣れてきました。

 

新しい生活一覧

①新居に引っ越す→市内ですが新居に引っ越しました。シンプルですがゆるっとできて落ち着いています。

 

②仕事の役割のチェンジ→クラス担任がない!という生活+全体を見る役割…ですが何もできていません。長期的視野よりもフットワーク軽く動くことばっかしていたので、これに順応するのにはだいぶ時間がかかりそうです

 

③授業改革→これは毎年というか半期に一度の恒例行事ですが、今回は大きめの改革でてんてこ舞い

 

④ICT関連やらなんやらその他の校務が増えた→業者の方とお会いしたり、他の先生方と打ち合わせをしたり時間を頂いたりと、自分以外の時間を考えながら動くことが昨年来増えました。なかなか勤務時間内にできることも多くなく…。

 

というわけでバレットジャーナルが良い感じに回っていた1月〜3月と比べるとなかなか時間が取れず機能不全に陥りそう

 

というわけで、楽しむことは楽しみ、楽するところは楽して…というバレットジャーナル の基本(?)に立ち返って4月からは動いています。

と言っても、インスタやら雑誌やらで紹介されるようなキラキラしたバレットジャーナルは元々作っていなかったのですがね

ウィークリーログをタスクリストというかto doリストにかなり寄せてみました。

マンスリーログとマンスリー徒然メモ(時期とかあるんだけど、ただつらつらとりあえず行き場のない内容をメモっておくページ)、マンスリーイベント(見開きで感情むき出しにイベントやらコメントを書く落書きページ)をドゥードゥルってます

 

あとはトラッカー…項目を絞ったり…迷走していますが楽しんでます。

 

とりあえず勉強しなきゃー!

そしてノートも減ってきたので新しいノート買いたい

 やっぱロイヒトトゥルムをリピートかなぁ

 

うむむ